高野山 真言宗 大峰寺 |
|
野呂山 知足庵 断食道場 沙門 柚原 康峰 |
人として、生きる! |
|||||||||
![]() ■密教占星術 知足庵では、体験・修行者を 募集しています (小学生〜) ■滝修行 ■断食修行 ■護摩行 ■瞑想行 ■回峰行 ■写経 ・・・ 申込 (TEL/FAX) 0823-87-0033 ■TV放送 これまで取材を受けた 放送番組VTRです。 ご参考にして下さい。 You TubeにUPしています ![]() 検索 キーワード 「知足庵 滝修行」 ■記録写真 ![]() Let's Train Yourself ■断 食 道 場 体験参加 募集 2泊〜9泊・年中受付 日程は、連絡下さい。 申込・連絡先 map ![]() 知足庵は、日本一厳しい 断食道場を目指します ■参加要領を見る ■ TVビデオを見る (修行内容紹介) ■滝 修 行 <体験参加 募集> 毎月・最終日曜日 (2〜3時間程度) map 希望の方、連絡下さい 申込・連絡先 ■参加要領を見る ■滝修行とは? PDF ■滝修行のブログ 滝修行をもっと知りたい方 滝修行と整体師のブログの P17〜P24をご覧ください。 柚原和尚に同行され、日本全国の滝修行の様子を詳細に書かれています。 by トントン整体 見る ![]() 知足庵は 自殺防止ネットワーク “風” の相談所です ・自殺を考えている方 ・死への願望のある方 ・自殺未遂の方 すぐ電話下さい。 090-3740-4453 Webサイトを見る ■アクセス ・車で行く 知足庵へ ![]() 白糸の滝へ map ・公共交通機関で行く 飛行機・新幹線・JR ■申込・連絡先 携帯HPサイトへ ![]() 連絡先QR(TEL/mail) ![]() ■ 写 真 館 ・TV・ビデオ (動画) ・スナップ (写真) ・発行紙 (安心) ■ 新聞・書籍紹介 紹介された新聞や 書籍を紹介します。 ■ English ![]() ■僧侶育成 「知足塾」 僧侶を目指す方 募集 要領 ■ 安 心 <知足庵便り> バックナンバーの倉庫です 断食者の修行日誌を掲載 お説教のコーナー ■祈りについて、思う事 人は何故祈るの? ■「人として生きる」とは 行き詰ったら見てね ■修行について ・回峰行とは ・護摩供養とは ・行事カレンダー ■ 滝修行 全国行脚 ・H19 九州編 (PDF) ・H20 中部編 (PDF) ・H20 インド修行報告 ■ info (掲示板) ・site map <全日本滝修行協会> 「瀧 人 の 会」 りゅうじん の かい 本部 広島支部 呉支部 東京連絡所 関西連絡所 福岡連絡所 中部連絡所 ![]() 知足庵 庵主 瀧人の会 会長 柚原康峰 ■パワースポット 野呂山について ![]() 瀬戸内海国立公園 野呂山 入口 (さざなみスカイライン) ■ 野呂山は、 弘法大師空海が御年19歳と49歳の2度にわたり訪問され、弘法寺岩屋で修行に専念された地として語り継がれている霊山です。 私の修行場である地蔵堂は、瀬戸内海に面した弘法寺山の山頂付近(弘法寺に隣接した標高800m)の森の中にあります。 海岸線から一気にそびえ立つ標高839mの野呂山の気候は、四季を通じ温暖な瀬戸内とは思えない厳しさがあります。 ![]() 山腹より瀬戸内海を望む ■ 野呂山とは、 広島県呉市に位置する標高839mの山です。膳棚山と弘法寺山を結ぶ東西2kmの高原の総称で、瀬戸内海国立公園では神戸の六甲山(931m)に次ぐ高さです。「Wikipediaより」 海岸通りから、一本道で一気に山頂までの839mを登れ、展望台からは瀬戸内海の島々や、遠く四国石鎚山も望める景勝地です。野呂山をもっと知る 野呂山頂上には宿泊施設として、国民宿舎 「野呂高原ロッジ」 があります。 ![]() ![]()
![]() 回峰行(野呂山) ![]() 滝行(白糸の滝) ![]() ![]() 白糸の滝での「大寒行」 ![]() ![]() ![]() 護摩行 (地蔵堂・岩窟護摩堂) ![]() (地蔵堂・岩窟護摩堂) ![]() (野呂山・星降る展望台) ![]() 平成20年1月1日 初日の出 (野呂山・星降る展望台) ![]() ![]() 執務中の庵主 (知足庵) ![]() “無我” 「我を忘れ、他に施す」 母親が我が子に無償の愛を注ぐ如く、他に接する事。 (=利他心) 無我(利他)は、心の豊かさを得る、第一歩です。 ![]() 地蔵堂のお大師様 ■2008 05 01〜 → 2019 06 29〜 |
|
||||||||
■ 私、柚原康峰は 高野山・真言宗 別格本山【龍泉院】の直系僧侶です。 現在、広島県呉市 瀬戸内海国立公園・野呂山 の 知足庵を行場とし 一、滝修行 二、護摩行 三、回峰行 この三行を中心に、修行しています。 ![]() 庵主 柚原康峰 上に戻る ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■ 私は、修行者を受け入れています 1、食を断ち (断食行) 2、水にうたれ (滝修行) 3、大地を歩き (回峰行) 4、火を焚き (護摩行) 5、無心となり (写経・写仏行) 6、大自然と一体になる (瞑想行) これらの行を中心に、自分自身と向き合う場所 つまり、自己探求の場である 野呂山修行道場を開いています。 (もちろん、宗教・宗派は問いません) ■ 私の主宰する修行道場、「知足庵」は 断食中、厳しい修行をします。 他には無いカリキュラムで これまでに、多くの方々が来庵されました。 ここは、「生きる力を磨く場」です。 日常からは、隔離された静寂の中 大自然から頂く、不思議なパワーで あなたの暖かい心のスイッチを、”ON”にする場です ![]() 野呂山「飛び岩」での、朝日の瞑想 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■ なぜ、修行? 滝修行なの・・・? ■ 滝修行は、外部(自然)のエネルギーを一気に 全身で浴びる”荒行”です。 大自然には、不思議な未知の力があります ■ 「今時、荒行??・・・滝行??・・・」 と、多くの方は思われますが 私は、そうは思いません。 ■ たとえば今、あなたの人生を左右する決断を迫られているとします 坐して天命を待っても、人に教えを請うても、 誰も答えを教えてくれません。 そして、時間ばかりが経過し 考えれば考えるほど、わからなくなります。 でも最後に決断しなければならないのは、”自分”です。 ![]() ■ まず、物事の見方が「今のままで良いの?」と、振り返って下さい 惚れて通えば千里も一里、逢わで帰れば千里は千里 という、句(都都逸/どどいつ)があります。 ※ 好きな人に逢いに行く時は、千里の距離があろうと、 ほんの一里にしか感じない。 でも、逢えずに帰る千里は、辛く長い千里の道・・・ ■ 人間というものは、その時の心の持ち方で “どの様にでも変わる”という意味です。 ![]() 御来光 (2012 02 19) これから、好きな人に会いに行くぞ! こんな時には どんな困難があろうと、誰にも止められない迫力がありますね 火事場の馬鹿力と同様、集中力はピークに達し 自分の能力以上の、ものすごいエネルギーとパワーが出ます。 しかし、今日は逢えないと分かった瞬間 「 たった、一秒後に、心が反転します 」 ガックリして、とぼとぼ帰る、パワーの無い自分がいるわけです。 あげくの果て、路傍の石にまでつまづき、大けがする事だってあります。 ■ 同じ日の、同じ人間でも、 あっという瞬間に、こうも変わります。 ■ 逆に考えると、人間は 自分の心一つで、どの様にも変わる どの様にでも“変える事が出来る”、という事です ■ 私は 視点や、価値観の軸足を変える事で 何事も自然に乗り越えられる強い心にする 「生きる力を磨く場」 そんな、“心の修行場”にしたいと、考えています。 ![]() ■ なぜ滝修行? 滝修行は、水という自然(宇宙)からのエネルギーが フルパワーで背中を後押ししてくれます。 この時、一心に人生の覚悟をして下さい。 決断をして下さい。 変わるんだ! 変わるぞ! と。 そして、心に刻み込んで下さい。 大自然の力は、不思議です これまで、ウジウジして自分一人の力では越えられなかった心の壁を 一気に越えられるパワーを、授けられます。 そして、あなた自身がこのこの修行を通じて 心の軸足となる生き方の 新しい道しるべを魂に刻み込んで頂きたい そうして、 これを今後に活かして頂きたい そう思っています。 ![]() 野呂山中の回峰行 “ 森や滝など大自然には 不思議な底知れぬパワーがあります ” ■ 私、柚原康峰は この素晴らしい大自然のパワーを多くの方々に知ってもらいたいのです 断食道場という 心地よい規律の中 ここであなたの“心の旅”を始めて頂きたい そう思っています そして、このパワーを肌で感じ、力を頂き、心の軸足を変えたところから もう一度自分を見つめ直し、 “知足と利他”の意味を理解して下さい。 生かされている事を素直に感謝する心と、 何事にも捉われず 自分らしく生きる事の素晴らしさを ここで感じて頂きたいと願っています。 ![]() この体験修行は、きっかけに過ぎません。 (宗教・宗派が違っても、求めることは同じです) ■ 自分自身を問い直すには、ほど良いスタートだと思ってください たまには、実生活(社会)と、心との距離を置き 長い人生、ふと立ち止まって振り返り、足元を見ることも必要です。 あなたが今、迷い道に入っているなら、なおさらです。 ■ ゆったりとした自然と、止まった空間がここにはあります 時間の概念は、吹っ飛びます 出来ればここで、あなたの心と身体を”リセット”して下さい。 ■ ここでは、あなたの思っている事や願い事を 心から一心に、祈り続けて下さい 何かが見えてきます。 祈りは、宗教の専有物ではありません。 あなたの、心と身体の叫びです。 ■ そして何事にも捉われない、生き生きとした 自由な心を、少しでも取り戻して下さい ![]() ■ それでも心に霧があるのなら 孔子の言葉 恕(じょ)かな・・ を、 ひも解いて下さい。 自然に 自身の道が見えてくるのではないでしょうか。 自分のことですから。 ■ 最後に 私に出来る事は ただ、あなたの側で 「微笑んでいる事」 それくらいしか、私には出来ません。 康峰 上に戻る <体験修行のご案内> 修行スタイルは 「高野山・真言宗」の作法で行ないますが もちろん、宗教・宗派は問いません ここは、自分の「生きる力を磨く場」と捉えて下さい ■ 滝修行 滝修行の手引きへ ![]() 行場 : 「白糸の滝」 広島県呉市広 約2時間 (毎月1回:月末の日曜日) (現地集合・現地解散) ■ 断食道場 断食道場の手引き へ ![]() 行場 : 「知足庵」 広島県呉市 野呂山中 3〜9日間 (「知足庵」 修行部屋宿泊) ■ 断食中に様々な修行が体験出来る道場です ■ 断食行・滝修行・回峰行・写経・写仏・護摩行等 ![]() ■ 参加される方は はっきりとした修行目的を持ってお越し下さい。 せっかくの大事な時間と 出会いを大切にしたいと思っています。 上に戻る |
|||||||||
■ プロフィール |
|||||||||
![]() |
![]() |
||||||||
![]() 知足庵 ![]() 本 堂 (知足庵:朝の勤行) |
![]() |
<関連サイト>
滝修行 写真館 |瀧人の会・広島支部 | 瀧人の会・呉支部 | アイラブ野呂の会 | 国民宿舎:野呂高原ロッジ
| トントン・ブログ |トントン整体 | 月刊「致知」2006/12 | 野呂山 | 野呂山登山 | | 九州で滝修行しました
Let's Train Yourself
連絡先QR(TEL/mail)
〒737-2623 広島県呉市安浦町中畑小路509-42
知足庵 柚原康峰
mail
上に戻る